2025年10月15日水曜日

Jr.身体プログラム「アーチェリー」

 10月11日(土)、柏陵高校にて、白附氏、義經氏による4回目のアーチェリーを実施しました。

 アーチェリーは再現性が重要なスポーツです。プログラムの前半は、ゴムチューブで基本的なフォームの確認を行いました。基本動作を繰り返し行うことにより、身体のバランス能力や集中力を高めます。体力や技術はもちろん、わずかな雑念がミスに繋がることからメンタルの強さが勝敗を分けます。

 プログラムの後半は、10mの距離から的を撃つ実射を行いました。正しいフォームでできているか、サイトを調節することなど、自分自身を客観視して、自己分析ができるようになりました。

 再現性や精神面は今後の競技生活において、とても重要になってきます。自分と向き合い、心を整えて自分を磨いていきましょう。

連絡表(10月18日号)

Kids 身体プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

福大病院有料駐車場奥の屋外駐車場が一番近い駐車場です。

■時間

18:00~20:00

■講師

田口 晴康 氏、小畠 廉生 氏、大塚 菜々 氏(福岡県体操協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

10月18日(土)は、北海道から「さっぽろジュニアアスリート発掘プロジェクト U-12選抜チーム」の6名が参加します。


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※「西片江」の交差点を南方向に曲がり、「B校地」に駐車してください。

■時間

18:00~20:00

■講師

徳永 剛 氏、渡邉 雄一郎 氏、白木 雄也 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

ラグビープログラムは少雨でも実施しますが、天候不良による中止または会場変更の場合は、14時までに保護者へメールを送信します。(中止または会場変更が無い際は、メール送信ありません。)


Jr.能力開発・育成プログラム「ホッケー」

■内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立玄界高等学校 体育館

■時間

18:00~20:00

■講師

中山 周日 氏、冨永 蘭美衣 氏、澤田 未梨美 氏(福岡県ホッケー協会)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

川崎 和磨 氏、義經 万葉 氏、千代丸 雄晴 氏(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル、長袖またはタレントジャージ(弓を引く際に腕に当たるため)

■連絡事項

アーチェリープログラムは少雨でも実施しますが、天候不良による中止の場合は、14時まで保護者へ中止メールを送信します。(実施の際は、メール送信ありません。)

2025年10月8日水曜日

受講生測定

 9月27日(土)、9月28日(日)、10月4日(土)福岡県立スポーツ科学情報センターにて、受講生測定を実施しました。それぞれ決められた時間の中で、自分自身で計画を立て、全ての測定に取り組むことができていました。

他の受講生と記録を比べるのではなく、前回の自身の記録の更新や、現在の自分の力を知るためといった自分自身と向き合う時間となったのではないでしょうか。今回の測定でこれまでの成果として感じることだけでなく、自身の苦手な点や足りていない点などを課題として感じることもあったでしょう。そのようなことをただ"感じる"ことは誰にでもできます。そこから"行動"すること、"継続"することがトップアスリートに近づくための1つの要素です。

これからのプログラムも含め、受講生としての"プライド"をもって、取り組んでいきましょう。

連絡表(10月11日号)

 Kids 身体プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

福大病院有料駐車場奥の屋外駐車場が一番近い駐車場です。

■時間

18:00~20:00

■講師

田口 晴康 氏、小畠 廉生 氏、大塚 菜々 氏(福岡県体操協会)

■持参物

飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※「西片江」の交差点を南方向に曲がり、「B校地」に駐車してください。

■時間

18:00~20:00

■講師

徳永 剛 氏、白木 雄也 氏、中井 陽平 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

ラグビープログラムは少雨でも実施しますが、天候不良による中止または会場変更の場合は、14時までに保護者へメールを送信します。(中止または会場変更が無い際は、メール送信ありません。)


Jr.能力開発・育成プログラム「ホッケー」

■内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立玄界高等学校 体育館

■時間

18:00~20:00

■講師

中山 周日 氏、冨永 蘭美衣 氏、澤田 未梨美 氏(福岡県ホッケー協会)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

千代丸 雄晴 氏、義經 万葉 氏(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル、長袖またはタレントジャージ(弓を引く際に腕に当たるため)

■連絡事項

アーチェリープログラムは少雨でも実施しますが、天候不良による中止の場合は、14時まで保護者へ中止メールを送信します。(実施の際は、メール送信ありません。)

2025年10月4日土曜日

10月5日 アクシオン測定会の開催について

 10月5日(日)アクシオン福岡での測定会は、予定通り開催いたします。

受付は、当日、会場にて行います。

事前にご予約をされた時間にアクシオン福岡2階のメインアリーナまでお越しください。

緊急の連絡は、ホームページにて行います。当日、再度ご確認のうえ会場へお越しください。

2025年10月2日木曜日

連絡表(10月4日号)

 Kids・Jr.共通「受講生運動能力測定会」

■内容

受講生運動能力測定会

※各自で計画し行動すること。他の受講生と行動したり、私語をしたりしない。

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)

メインアリーナ、サブアリーナ、健康体力測定室

■時間

10月4日(土)15:00~21:00(最終受付20:30)

※9月27日・28日と合わせて3日間で全ての測定項目を完了させること。1日で終わらせることも可能。

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル

■測定の手順

①1F健康体力測定室で、記録用紙と測定カードを受け取る。

②各自でウォーミングアップを行う。

③各自の判断で測定会場を回り、各測定種目を行う。

④当日の測定終了後は、記録用紙と測定カードを1F健康体力測定室に返却する。

⑤返却した者から、各自解散する。

※20mシャトルランは、16:00、17:00、18:00、19:00、20:00、20:30から実施予定です。いずれかの時間帯に1回行ってください。

■連絡事項

・保護者の観覧につきましては、メインアリーナ・サブアリーナのみ可能とします。

・測定中のアドバイスや応援は他の測定者にも影響を及ぼしますので、お控えいただきますようお願いします。また、当日は多くの職員が測定に携わっておりますので、測定会中の職員への相談等についても併せてお控えください。

・Kids受講生は、受付(1F健康体力測定室)の際に、柔道着を返却してください。(未返却者)

□次回連絡(10月11日)

□内容(Kids身体プログラム)

・器械体操

□会場

・福岡大学 第二記念会堂 体操場

□内容(Jr.身体プログラム)

①ラグビー

②ホッケー

③アーチェリー

□会場

①福岡大学 ラグビー場

②福岡県立玄界高等学校 体育館

③福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

2025年9月28日日曜日

福岡県タレント発掘事業受講生募集!

 アクシオン測定会残り1回!! 電話予約受付中!!

 9月28日(日)にマリンワールド海の中道にてアクシオン測定会の告知をさせていただきました。

 10月5日(日)にアクシオン福岡で、今年度最後の「体力・運動能力測定会」を実施します。

体力・運動能力測定会では、「25m走」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「ドッジボール投げ(スピードガン測定)」「シャトルラン(小学校6年生・中学校1年生のみ)」を測定し、評価表をお返しします。


〇10月5日(日)※対象者は小中学生です。

 受付時間9:00~16:00(最終受付15:00)


※ご参加には電話での事前予約が必要です。ぜひお越しください。


お申し込み・お問い合わせ

092-611-1717