2023年11月29日水曜日

kids身体プログラム「器械体操」

 11月25日(土)福岡大学にて器械体操プログラムの最終回を実施しました。今回は平均台、トランポリン、マット運動を行いました。

 平均台では姿勢や着地を意識しバランス感覚を身に付けました。また、両側からスタートし、お互いが落下せずにうまくすれ違う方法を考え実践していきました。トランポリンでは高く跳べるように姿勢を意識して飛び上がる力、バランス感覚を身に付けました。マット運動では前転、後転や補助具を用いての飛込み前転などを行い身体の動かし方を学びました。      器械体操プログラムを通してバランス感覚を養い身体の動かし方を学ぶことができたので今後のスポーツ活動に活かしていきましょう。

連絡表(12月2日号)

※Kids5年、Jr.1・3年は「自主トレーニング日」です。

Kids6年・Jr.2年「オーディション」

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)

メインアリーナ、サブアリーナ、多目的アリーナ、健康体力測定室

■時間

15:00~20:00(14時30分 メインアリーナ 集合完了)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル、マスク

■保護者の観覧について

・メインアリーナ観覧席、サブアリーナ、多目的アリーナについては、測定の妨げにならないように、ご観覧ください。

・測定室については、ボルダリング場前のみの観覧とさせていただきます。

■連絡事項

・オーディションは以下の流れで実施します。

・受講生は8つのグループに分かれて各競技会場を回ります。自分のグループ、ゼッケン番号、時間帯を確認して参加してください。

※グループ割には、欠席者も含まれています。

 

図1 当日の流れ(前半)

図2 当日の流れ(後半)

図3 Kids6年グループ割

図4 Jr.2年グループ割

■中央強化拠点プログラムの説明会について(Jr.2年のみ)

・20時から行います。参加者は、第3・4研修室にお集まりください。


次回連絡(12月9日)

Kids、Jr.ともに「自主トレーニング日」(三次選考会のため)


2023年11月22日水曜日

Jr.身体プログラム「ラグビーフットボール」

  11月18日(土)福岡大学ラグビー場にて、6回目の身体プログラムを行いました。

 前半は、ウォーミングアップ後に、ラグビーに必要なスキルとなる、押し合う練習や協力ゲームを行い、試合に向けて声を出しながらトレーニングを行いました。

 後半は、男女に分かれて、5分試合を3セット行いました。1チーム5、6人の少数ではありましたが、その分チーム内で協力し、声を掛け合いながら試合を行いました。試合中は、今まで習得したパスやラン・キックなどで陣地を上手く取り合うゲームとなり、成長やスキルの習得を感じました。また、試合の休憩時間には、各チームで試合の反省や次の作戦を話し合う姿が多く見られました。

 来週でラグビープログラムは最後になります。寒さに負けず、今までに学習したことを発揮していきましょう!

連絡表(11月25日号)

Kids能力開発・育成プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

陸上競技場の横など、近隣の有料駐車場をご利用ください。

■時間

18:00~20:00

■講師

田口晴康 氏、小畠廉生 氏、大塚奈々 氏

(福岡県体操協会)

■持参物

室内シューズ、飲料水、タオル

■次回連絡(12月2日)

・Kids5年

□内容

自主トレーニング日

・Kids6年

□内容

オーディション

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター


Jr.能力開発・育成プログラム「レスリング」

■内容

レスリング競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)多目的アリーナCD(柔道場)

■時間

18:00~20:00

■講師

事務局スタッフ

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※駐車場のご利用については、福岡大学B校地をご利用下さい。

■時間

18:00~20:00

■講師

渡邉雄一郎 氏、白木雄也 氏、長木裕 氏

(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

白附亮 氏、川崎和磨 氏、義經万葉 氏

(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル、長袖のアンダーシャツ


Jr.次回連絡(12月2日)

・Jr.1年、Jr.3年

□内容

自主トレーニング日

・Jr.2年

□内容

オーディション

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター


2023年11月15日水曜日

連絡表(11月18日号)

Kids能力開発・育成プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

陸上競技場の横など、近隣の有料駐車場をご利用ください。


■時間

18:00~20:00

■講師

田口晴康 氏、小畠廉生 氏、大塚奈々 氏

(福岡県体操協会)

■持参物

室内シューズ、飲料水、タオル

■次回連絡(11月25日)

□内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場


Jr.能力開発・育成プログラム「レスリング」

■内容

レスリング競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ビクトリーホール レスリング場

※駐車場のご利用については、福岡大学B校地をご利用下さい。

>

■時間

18:00~20:00

■講師

椿和浩 氏、杉本京介 氏

(福岡県レスリング協会)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル

■次回連絡(11月25日)

□内容

レスリング競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)多目的アリーナCD(柔道場)


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※駐車場のご利用については、福岡大学B校地をご利用下さい。

■時間

18:00~20:00

■講師

渡邉雄一郎 氏、白木雄也 氏、長木裕 氏

(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル

■次回連絡(11月25日)

□内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 ラグビー場


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

白附亮 氏、川崎和磨 氏、義經万葉 氏

(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル、長袖のアンダーシャツ

■次回連絡(11月25日)

□内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場


2023年11月8日水曜日

受講生&修了生の活躍!

~受講生の活躍~

タレント発掘事業の現受講生2名が、日本一に輝いています。


<柔道>

第54回全国中学校柔道大会(8月17日~20日)

伊津野謙太選手(Jr.3年) 50kg級 1位


<ウエイトリフティング>

第22回全国女子中学生ウエイトリフティング選手権大会(7月22日~23日)

鶴田利菜子選手(Jr.3年) 55kg級 1位



~最近の修了生の活躍~

<ライフル射撃>
JOCジュニアオリンピックカップ 兼 第34回ISS1ジュニアライフル射撃競技選手権大会(9月8日~10日)
草場胡美選手(15期修了生) AP60WJ 1位

<陸上競技>
アジア投擲選手権大会(10月24日~25日)
上田百寧選手(7期修了生) 女子やり投げ 1位

 その他にも、9月16日に行われた第75回全日本フェンシング選手権大会では、女子サーブルで6期修了生の髙嶋理紗選手と7期修了生の脇田樹魅選手が決勝で戦い、髙嶋理紗選手が優勝しました。9月27日に行われた第19回アジア大会の自転車競技では、女子チームパシュートで12期修了生の池田瑞紀選手、垣田真穂選手、9期修了生の内野艶和選手が優勝しました。
 また、10月18日~28日に行われた、ハンドボール競技「パリ2024オリンピック男子アジア予選」において、7期修了生の部井久アダム勇樹選手が日本代表として優勝に貢献し、パリオリンピック出場権を獲得しました。

今後の修了生の活躍にも目が離せません。
福岡から世界へ!


特別国民体育大会

10月7日(土)~10月17日(火)に、特別国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体)が開催されました。

25名の修了生が出場し、14名が上位入賞、3名が優勝しました。


また、現受講生からも井千夏選手(宮ノ陣中学校)が出場し、少年女子B100mハードル(陸上競技)で7位入賞しました。

高校生を相手に最大のパフォーマンスを発揮してくれました。


【優勝者】

<ライフル射撃>

川原楓選手(陸上自衛隊朝霞駐屯地) 

成年女子50mライフル伏射(60発)1位

成年女子50mライフル三姿勢 5位


<ウエイトリフティング>
安藤周粋選手(八幡中央高等学校)

少年男子96kg級 1位 ※大会新記録

※高校6冠達成!!

(令和4・5年 全国選抜、全国総体、国体)


<陸上競技>

ウィリアムズ シャマーヤ 美杏選手(中村学園女子高等学校)

男女混合4×400mリレー 1位

成年少年女子共通4×100mリレー 5位



【上位入賞者】

<ウエイトリフティング>

山口昂輝選手(九州国際大学)成年男子73kg級 7位

山口耀太選手(八幡工業高等学校)少年男子67kg級クリーン&ジャーク 3位

<フェンシング>

村岡聡丞選手(福岡魁誠高等学校教諭) 成年男子サーブル 7位

平田悠翔選手(中央大学)成年男子サーブル 7位

<陸上競技>

上田百寧選手(株式会社ゼンリン)成年女子やり投げ 2位

渕上翔太選手(東福岡高等学校)少年男子A300mハードル 2位

井千夏選手(宮ノ陣中学校)少年女子B100mハードル 7位

<ライフル射撃>

藤森文音選手(太宰府高等学校)少年女子10mエア・ライフル立射(60発)8位

<セーリング>

山辺美希選手(株式会社サガミ)成年女子ウインドサーフィン 7位

<ソフトボール>

高重映理選手(株式会社タカギ)成年女子 3位

<自転車競技>

池田瑞紀選手(早稲田大学)

 女子チームスプリント 3位

 女子スクラッチ 3位

垣田真穂選手(早稲田大学)

 女子チームスプリント 3位

 女子ケイリン 3位

<ラグビーフットボール(女子7人制)>

薮内あゆみ選手(ナナイロプリズム福岡)2位

高﨑真那選手(横川武蔵野アルテミ・スターズ)2位


福岡県を代表する選手として、修了生の今後の更なる活躍を期待しています。

福岡から世界へ!