2025年5月28日水曜日

連絡表(5月31日号)

【連絡事項(全体)】

自宅課題(コーディネーション4種類)のうち、「なわとび」の記録会(1回目)を5月31日(土)のプログラム後に実施します。(2回目は6月21日予定)

<測定手順>

①Kidsはプログラム前、Jr.はプログラム後の約20分間で、準備ができた者から事務局員前に来る(=記録会開始) ※約20分間の中で練習可能

②30秒以内に以下の連続回数以上を目標に跳ぶ

【Kids5年】二重跳び[30回] 【Kids6年】はやぶさ[20回] 

【Jr.】三重跳び[10回]

  ※30秒以内であれば何度もチャレンジ可能


Kids5年・6年 能力開発・育成プログラム「水球」

■内容

水球競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)福岡県立総合プール

■時間

18:00~20:00

■講師

森 翼氏、古後 駿介氏、大井 岬樹氏(福岡県水泳連盟)

■持参物

水着(泳ぐ妨げにならないもの)、水泳帽子、ゴーグル(必要な者)、50円(プール使用料)、受講証、外靴(運動用シューズ)、飲料水、タオル、着替え

※ 18時までに発券機で利用券を購入(50円)してください。

※ 外でトレーニングを行いますので、外靴(運動用シューズ)を準備してください。

□次回連絡(6月7日)

□内容

水球競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)福岡県立総合プール


Jr.能力開発・育成プログラム「フェンシング」

■内容

フェンシング競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)多目的アリーナAB

■時間

18:00~20:00

■講師

野元 伸一郎氏、村岡 聡丞氏、大村 貴之氏(福岡県フェンシング協会)

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ

□次回連絡(6月7日)

□内容

フェンシング競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立福岡魁誠高等学校 多目的アリーナ



Jr.能力開発・育成プログラム「ウエイトリフティング」

■内容

ウエイトリフティング競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)測定室

■時間

18:00~20:00

■講師

吹原 英明氏、信原 正弥氏、山口 昂輝氏(福岡県ウエイトリフティング協会)

■特別講師

太田和臣 氏(ロンドンオリンピック 男子105㎏超級代表)

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ

□次回連絡(6月7日)

□内容

ウエイトリフティング競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)測定室


Jr.能力開発・育成プログラム「ハンドボール」

■内容

ハンドボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂

■時間

18:00~20:00

■講師

中島 敬人氏、河野 裕貴氏(福岡県ハンドボール協会)

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ

□次回連絡(6月7日)

□内容

ハンドボール競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 第二記念会堂