2024年11月27日水曜日

Jr.身体プログラム「ラグビーフットボール」

 11月23日(土)福岡大学ラグビー場にて、Jr.身体プログラムⅢ期、最後のプログラムを行いました。

 前半は、ウォーミングアップ後に、試合に向けて声を出しながらトレーニングを行いました。

 後半は、男女分かれて、試合を2セット行いました。男子は6対6、女子は4対4の少数ではありましたが、その分チーム内で協力し、声を掛け合いながら試合を行いました。試合中は、今まで習得したパスやラン・キックなどでボールを運ぶ姿に、成長やスキルの習得を感じました。

 女子は6人という少ない人数でしたが、男子の試合を応援し、盛り上げようとする姿が素晴らしかったです。

連絡表(11月30日号)

※Kids5年、Jr.1・3年は「自主トレーニング日」です。


Kids6年・Jr.2年「オーディション」

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)

メインアリーナ、サブアリーナ、多目的アリーナ、健康体力測定室

■時間

15:00~20:00(14時30分 メインアリーナ 集合完了)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル

■保護者の観覧について

・メインアリーナ観覧席、サブアリーナ、多目的アリーナについては、測定の妨げにならないように、ご観覧ください。

・測定室については、ボルダリング場前(測定室外から)のみの観覧とさせていただきます。

■連絡事項

・けが予防のため、事前に爪を切っておいてください。

・オーディションは以下の流れで実施します。

・受講生は8つのグループに分かれて各競技会場を回ります。自分のグループ、ゼッケン番号、時間帯を確認して参加してください。

※グループ割には、欠席者も含まれています。

 

図1 当日の流れ(前半)

図2 当日の流れ(後半)

図3 Kids6年グループ割

図4 Jr.2年グループ割

■中央強化拠点プログラムの説明会について(Jr.2年のみ)

・20時から行います。参加者は、第3・4研修室にお集まりください。


次回連絡(12月7日)

Kids、Jr.ともに「自主トレーニング日」(三次選考会のため)

2024年11月20日水曜日

Kids身体プログラム「器械体操」

11月16日(土)福岡大学にて1回目の器械体操プログラムを実施しました。

今回は全体でマット運動、鉄棒、その後女子は平均台、トランポリン、男子は平行棒、つり輪を行いました。マット運動では倒立や手を使わずに前転、後転などを行い身体の動かし方を学びました。鉄棒では失敗を恐れずに前方支持回転や後方支持回転、グライダーに挑戦しました。トランポリンでは高く跳べるように姿勢を意識してタイミングよく飛び上がる力、バランス感覚を身に付けました。器械体操プログラムを通してバランス感覚や自分自身の身体の動かし方を学びましょう。また、柔軟性の大切さにも気付いたと思います。日々のストレッチやトレーニングにも活かし、次回からも果敢にチャレンジしていきましょう。

連絡表(11月23日号)

Kids能力開発・育成プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

福大病院有料駐車場奥の屋外駐車場が一番近い駐車場です。

■時間

18:00~20:00

■講師

田口晴康 氏、大塚奈々 氏(福岡県体操協会)

■持参物

飲料水、タオル

□次回連絡(11月30日)

・Kids5年 自主トレーニング日

・Kids6年 オーディション(会場 福岡県立スポーツ科学情報センター)


Jr.能力開発・育成プログラム「ホッケー」

■内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立玄界高等学校 体育館

■時間

18:00~20:00

■講師

中山周日 氏、宮本愛奈 氏、木村晴奈 氏(福岡県ホッケー協会)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※駐車場のご利用については、福岡大学B校地をご利用下さい。

■時間

18:00~20:00

■講師

渡邉雄一郎 氏、白木雄也 氏、長木裕 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

ラグビープログラムは、少雨でも実施しますが、天候不良の際には、当日の13:00頃にプログラム実施についての連絡をホームページに掲載しますので、ご確認ください。


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

白附亮 氏、川崎和磨 氏、義經万葉 氏(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

アーチェリープログラムは、少雨でも実施しますが、天候不良の際には、当日の13:00頃にプログラム実施についての連絡をホームページに掲載しますので、ご確認ください。


Jr.次回連絡(11月30日)

・Jr.1年、Jr.3年 自主トレーニング日

・Jr.2年 オーディション(会場 福岡県立スポーツ科学情報センター)

2024年11月13日水曜日

連絡表(11月16日号)

Kids能力開発・育成プログラム「器械体操」

■内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

※第二記念会堂には駐車場がありません。

福大病院有料駐車場奥の屋外駐車場が一番近い駐車場です。

■時間

18:00~20:00

■講師

田口晴康 氏、小畠廉生 氏、大塚菜々 氏(福岡県体操協会)

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ

□次回連絡(11月23日)

□内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場


Jr.能力開発・育成プログラム「ホッケー」

■内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立玄界高等学校 体育館

■時間

18:00~20:00

■講師

中山周日 氏、宮本愛奈 氏、木村晴奈 氏(福岡県ホッケー協会)

■持参物

室内用シューズ、飲料水、タオル

□次回連絡(11月23日)

□内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立玄界高等学校 体育館


Jr.能力開発・育成プログラム「ラグビーフットボール」 

■内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡大学 ラグビー場

※駐車場のご利用については、福岡大学B校地をご利用下さい。

■時間

18:00~20:00

■講師

渡邉雄一郎 氏、白木雄也 氏、長木裕 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

ラグビープログラムは、少雨でも実施しますが、天候不良の際には、当日の13:00頃にプログラム実施についての連絡をホームページに掲載しますので、ご確認ください。

□次回連絡(11月23日)

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 ラグビー場


Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」 

■内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

■時間

18:00~20:00

■講師

白附亮 氏、川崎和磨 氏、義經万葉 氏(福岡県アーチェリー協会)

■持参物

飲料水、タオル

■連絡事項

アーチェリープログラムは、少雨でも実施しますが、天候不良の際には、当日の13:00頃にプログラム実施についての連絡をホームページに掲載しますので、ご確認ください。

□次回連絡(11月23日)

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立柏陵高等学校 アーチェリー場

2024年11月6日水曜日

Jr.知的プログラム「ビジョントレーニング」

112日(土)福岡魁誠高校にて、ARGHAの児島信介氏・愛氏に、2回目のビジョントレーニングを行っていただきました。

前半は、前回6月に実施した2つのテスト(1つ目は視野範囲の確認テスト、2つ目は正確性とスピードが求められる目標物カウントテスト)をしました。各自でトレーニングをしてきたことが成果として出ているのかを比較して、自身の変容を確認できました。後半は、テニスボールを使った視機能エクササイズを体験しました。視機能はどのスポーツでも重要だということを再確認しながらペアやグループで声を掛け合いながらトレーニングを行いました。

 今後もパフォーマンス向上のため、自主トレーニングを含め視機能を高め、反応を素早くしていきましょう。

連絡表(11月9日号)

Kids能力開発・育成プログラム

■内容

自主トレーニング日

■次回連絡(11月16日)

□内容

器械体操を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 第二記念会堂 体操場

□連絡事項

オーディション書類提出〆切 11月16日(土)まで (対象kids.6)


Jr.能力開発・育成プログラム

■内容

自主トレーニング日

■次回連絡(11月16日)

①アーチェリー

□内容

アーチェリー競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立柏陵高等学校

②ラグビーフットボール

□内容

ラグビーフットボール競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 ラグビー場

③ホッケー

□内容

ホッケー競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立玄界高等学校

□連絡事項

オーディション書類提出〆切 11月16日(土)まで (対象Jr.2)