2025年6月18日水曜日

連絡表(6月21日号)

【連絡事項(全体)】

自宅課題「なわとび」の記録会(2回目)を6月21日(土)のプログラム後に実施します。

受講生は必ず跳び縄を持参してください。また、Kidsは「なわとび」ができる服装でのプログラムの参加と室内シューズの持参をお願いします。

<測定手順>

①プログラム後の約20分間で、準備ができた者から事務局スタッフ前に来る(=記録会開始) ※約20分間の中で練習可能

②30秒以内に以下の連続回数以上を目標に跳ぶ

【Kids5年】二重跳び[30回] 【Kids6年】はやぶさ[20回] 【Jr.】三重跳び[10回]

 ※30秒以内であれば何度もチャレンジ可能


Kids 知的プログラム「メンタルトレーニング」

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)第3・4研修室

■時間

18:00~20:00

■講師

奥野 真由 氏(久留米大学)

■持参物

筆記用具、跳び縄、室内シューズ

□次回連絡(6月28日)

□内容

知的プログラム「食育」「オープンマインドスキル」

□会場

「食育」(福岡県立スポーツ科学情報センター 多目的AB)

「オープンマインドスキル」(福岡県立スポーツ科学情報センター 多目的CD)


Kids 保護者サポートプログラム「食育」

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)視聴覚室

■時間

18:00~20:00

■講師

静間 佳代子 氏(福岡県タレント発掘事業食育ワーキンググループ)

■持参物

筆記用具、電卓(携帯電話等の電卓機能でも可


Jr.能力開発・育成プログラム「レスリング」

■内容

レスリング競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)多目的アリーナCD

■時間

18:00~20:00

■講師

※講師が大会で不在のため、事務局スタッフにて実施

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ、跳び縄

□次回連絡(6月28日)

□内容

レスリング競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡大学 レスリング場


Jr.能力開発・育成プログラム「ソフトボール」

■内容

ソフトボール競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立須恵高等学校 グラウンド

■時間

18:00~20:00

■講師

秦 陽子 氏、斉藤 あかね 氏、執行 理恵 氏(福岡県ソフトボール協会)

■持参物

飲料水、タオル、屋外シューズ、跳び縄

□次回連絡(6月28日)

□内容

ソフトボール競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立須恵高等学校 グラウンド


Jr.能力開発・育成プログラム「ライフル射撃」

■内容

ライフル射撃競技を通したコーディネーション能力の育成

■会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡) 測定室

■時間

18:00~20:00

■講師

井浦 保宏 氏、中村 昌子 氏、井浦 一希 氏(福岡県ライフル射撃協会)

■持参物

飲料水、タオル、室内シューズ、跳び縄

□次回連絡(6月28日)

□内容

ライフル射撃競技を通したコーディネーション能力の育成

□会場

福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡) 測定室