平成23年度福岡県タレント発掘事業体力・運動能力測定会(主催:財団法人福岡県体育協会・財団法人福岡県スポーツ振興公社 共催:福岡県教育委員会 後援:北九州市)が8月10日(水)北九州市立小倉南育館にて、北九州市の体育指導委員7名の御協力のもと行われた。
本測定会では、体力・運動能力測定を実施することで、子どもにさまざまなスポーツへの可能性を拡げるきっかけにすることを目的に実施しているものであり、7月29日に今年度第1回目の測定会が行われ、8月10日までの間に県内各地区で5回実施された。今後は県内3カ所で測定予定である。(※下記参照)
今回の測定会には、地元の小中学生や近隣のスポーツ少年団を始めとするクラブに所属する児童・生徒など174名が25m走などの5種目に挑戦した。また、小学4年生から中学1年生の参加者は、タレント発掘事業1次選考の対象学年にもなっており、体力・運動能力が高いと判断されると11月に行われるタレント発掘事業2次選考会に進む。
今後の体力・運動能力測定会
受付時間10:00~16:00 ※予約不要
8/17(水) 福岡県営筑後広域公園体育館(筑後市大字津島831-1)
8/21(日) 直方市体育館(直方市大字直方674-25)
8/28(日) 久留米市総合スポーツセンター体育館(久留米市東櫛原町173番地)
ナイター測定会(18:00~20:00※要予約 )
福岡県立スポーツ科学情報センター体育館(2階サブアリーナ)
9/4(日) 、9/9(金)、9/19(月)、9/29(木)
2011年8月14日日曜日
平成23年度福岡県タレント発掘事業体力・運動能力測定会(北九州市)
2011年8月11日木曜日
能力開発・育成プログラム活動記録(Jr.ボクシング)
8月6日(土)東福岡高校にて、Jr.能力開発・育成プログラムのボクシングが行われ、福岡県アマチュアボクシング連盟の吉住康史氏、古賀大作氏から御指導をいただいた。
中心的な活動として、高校生を相手に対人練習を行った。これは、今まで練習を重ねてきたジャブやストレート、ワンツーなどのパンチやコンビネーションを実際に相手に繰り出す練習だ。パンチを当てることで、相手との距離感やより実践に近い打ち方を学ぶことができた。
これらの活動をとおして、受講生はスムーズにパンチを繰り出すためには今まで練習してきた基礎技術のさらなる向上と、反射神経やリズム感を養うことが大切であると気付いた。
中心的な活動として、高校生を相手に対人練習を行った。これは、今まで練習を重ねてきたジャブやストレート、ワンツーなどのパンチやコンビネーションを実際に相手に繰り出す練習だ。パンチを当てることで、相手との距離感やより実践に近い打ち方を学ぶことができた。
これらの活動をとおして、受講生はスムーズにパンチを繰り出すためには今まで練習してきた基礎技術のさらなる向上と、反射神経やリズム感を養うことが大切であると気付いた。
宿泊合宿について(詳細)
平成23年度 福岡県タレント発掘事業宿泊合宿について
1 期 日
Kids 平成23年8月13日(土)~14日(日)
Jr. 平成23年8月14日(日)~15日(月)
2 集合・解散予定[Kids、Jr.共通]
1日目集合13:00 2日目解散17:15
3 実施場所
福岡県立スポーツ科学情報センター
4 日程
1日目
13:00~ 受付(第3・4研修室前)
13:30~ 開講式(第3・4研修室)
14:00~ プログラム1「公開体力測定会」(メインアリーナ)
19:00~ 夕食(レストランアスリート)
2日目
6:00~ 起床
6:30~ プログラム2「朝のトレーニング」(博多の森サブトラック)
8:00~ 朝食(レストランアスリート)
9:30~ プログラム3「剣道」(サブアリーナ)
13:00~ 昼食(レストランアスリート)
14:00~ プログラム4「水泳」(県立総合プール)
17:00~ 閉講式(第3・4研修室)
5 準 備 物
・能力開発・育成プログラム関連
○運動着(開講式及び体力測定会については、Fukuoka Jr.用Tシャツ、ハーフパンツを着用すること)。
○着替え。タレントポロシャツ(今年度購入者は受付で配布します)。未購入の方や着替えは白系統のTシャツでも可とする。ハーフパンツ(家にあるものでいいです)の着替え。
○室内用シューズ
○水着・スイミングキャップ・ゴーグル
○飲料水もしくは飲料水購入用のお金(備え付けの冷水機がないため、飲料水は自動販売機を活用ください。)
・生活日用品関連
○洗面用具(歯ブラシ、シャンプー、ハンドタオル、バスタオル等)
○筆記用具、着替え(下着等)、常備薬、保険証の写し
5 そ の 他
何かご不明な点がありましたら、アクシオン福岡の國分まで連絡してください。
1 期 日
Kids 平成23年8月13日(土)~14日(日)
Jr. 平成23年8月14日(日)~15日(月)
2 集合・解散予定[Kids、Jr.共通]
1日目集合13:00 2日目解散17:15
3 実施場所
福岡県立スポーツ科学情報センター
4 日程
1日目
13:00~ 受付(第3・4研修室前)
13:30~ 開講式(第3・4研修室)
14:00~ プログラム1「公開体力測定会」(メインアリーナ)
19:00~ 夕食(レストランアスリート)
2日目
6:00~ 起床
6:30~ プログラム2「朝のトレーニング」(博多の森サブトラック)
8:00~ 朝食(レストランアスリート)
9:30~ プログラム3「剣道」(サブアリーナ)
13:00~ 昼食(レストランアスリート)
14:00~ プログラム4「水泳」(県立総合プール)
17:00~ 閉講式(第3・4研修室)
5 準 備 物
・能力開発・育成プログラム関連
○運動着(開講式及び体力測定会については、Fukuoka Jr.用Tシャツ、ハーフパンツを着用すること)。
○着替え。タレントポロシャツ(今年度購入者は受付で配布します)。未購入の方や着替えは白系統のTシャツでも可とする。ハーフパンツ(家にあるものでいいです)の着替え。
○室内用シューズ
○水着・スイミングキャップ・ゴーグル
○飲料水もしくは飲料水購入用のお金(備え付けの冷水機がないため、飲料水は自動販売機を活用ください。)
・生活日用品関連
○洗面用具(歯ブラシ、シャンプー、ハンドタオル、バスタオル等)
○筆記用具、着替え(下着等)、常備薬、保険証の写し
5 そ の 他
何かご不明な点がありましたら、アクシオン福岡の國分まで連絡してください。
4回自転車体験教室
風を感じたボート体験教室
2011年8月7日日曜日
タレントポロシャツの配布について
このたび、タレントポロシャツを購入された方へ連絡します。
納期が遅れ、合宿前にお渡しできなかったことを心からお詫び申し上げます。
さて、ポロシャツの配布についてですが、合宿の受付時に行いたいと考えております。尚、合宿についての詳しい連絡は、水曜日の18:00までにホームページに掲示しますので、参考にされてください。
納期が遅れ、合宿前にお渡しできなかったことを心からお詫び申し上げます。
さて、ポロシャツの配布についてですが、合宿の受付時に行いたいと考えております。尚、合宿についての詳しい連絡は、水曜日の18:00までにホームページに掲示しますので、参考にされてください。
2011年8月3日水曜日
8月6日の連絡
Kids身体能力開発・育成プログラム「タグラグビー」連絡表(8月6日号)
■会 場:福岡大学ラグビー場(福岡市城南区七隈8-19-1)
■ね ら い:タグラグビーを通して、定位能力や変換能力、連結能力などのコーディネーション能力向上を図る。
■講 師:草野 潔 氏、結城 利治 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)
■流 れ
1 チームごとにランパス練習
2 新しいパススキルの練習
3 ゲーム(リーグ戦形式)
4 諸連絡
★ 今回のタグラグビープログラムでは、リーグ戦やトーナメント戦を行い、優勝チームを決めます。また、技能評価によるベストメンバーを組んでの試合も考えています。
■次回連絡(8月13・14日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「陸上競技」連絡(8月6日号)
■会 場:福岡大学陸上競技場
■ね ら い:走(ハードルを含む)、跳、投の能力を向上させるとともに自分自身の動きの細かな変化に気づくなど、動作の精度を高めることを目標とする。
■流 れ
1 ウォーミングアップ
2 最大酸素摂取量を計測しよう
3 中・長距離トレーニングを体験しよう
4 持久力についての理論
5 スタビリティトレーニング
6 クーリングダウン
※ランニングに適したシューズを着用すること。
※十分な水分と、着替えのシャツを準備してください。
※福岡県タレント発掘事業ではシャトルラン目標値【男子125回、女子100回】を全員がクリアすると設定しています。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「ボクシング」連絡表(8月6日号)
■ね ら い:ボクシングを通して、反射神経、筋持久力、リズム感などの専門的コーディネーション能力の向上を図る。
■会 場:東福岡高等学校(ボクシング場)
福岡市博多区東比恵2-24-1
駐車場は正門前道路脇の駐車場(2ヶ所あります)をご利用ください。
■講 師:吉住康史氏、古賀大作氏(福岡県アマチュアボクシング連盟)
■流 れ
1 フットワーク
2 タッチゲーム
3 シャドウボクシング
4 対人練習・ミット打ち・サンドバック打ち
5 クールダウン
★前回習ったバンテージの巻き方を復習して臨みましょう(バンテージを忘れないこと)。
★前回欠席した人は、当日バンテージを配布します。
★水分補給用の飲み物と体育館シューズを必ず用意してください。
★着替えも忘れずに準備しましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」連絡(8月6日号)
■会 場:福岡県立柏陵高等学校
■ね ら い:アーチェリーを通して、バランス感覚を中心とした専門的なコーディネーション能力の向上を図る。
■講 師:千代丸雄晴氏、大隈徹哉氏(福岡県アーチェリー協会)
■流 れ
1 ウォームアップ
2 基本姿勢の獲得
3 5mシューティングおよびフォーム修正
4 10mシューティング
5 クールダウン
※技術面・メンタル面でも向上していくように、しっかり集中して行いましょう。講師の方や高校生の話は積極的に聞いて、行動に移しましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「自転車」連絡表(8月6日号)
■ね ら い:自転車競技を通して、間接に負担をかけずに筋持久力や耐乳酸能力などの専門的コーディネーション能力の向上を図る。
■会 場:久留米競輪場
■講 師:手島又喜氏、山下秀房氏(福岡県自転車競技連盟)
■流 れ
1 競技説明
2 基本練習(トウグリップに足を入れ走行する)
3 周回訓練(バンクに入って行う)
4 クールダウン
★バンク内を走行中は、前の自転車との車間距離を考えて走りましょう。
★話の聞き方や態度を見直し、行動を機敏にしましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
■会 場:福岡大学ラグビー場(福岡市城南区七隈8-19-1)
■ね ら い:タグラグビーを通して、定位能力や変換能力、連結能力などのコーディネーション能力向上を図る。
■講 師:草野 潔 氏、結城 利治 氏(福岡県ラグビーフットボール協会)
■流 れ
1 チームごとにランパス練習
2 新しいパススキルの練習
3 ゲーム(リーグ戦形式)
4 諸連絡
★ 今回のタグラグビープログラムでは、リーグ戦やトーナメント戦を行い、優勝チームを決めます。また、技能評価によるベストメンバーを組んでの試合も考えています。
■次回連絡(8月13・14日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「陸上競技」連絡(8月6日号)
■会 場:福岡大学陸上競技場
■ね ら い:走(ハードルを含む)、跳、投の能力を向上させるとともに自分自身の動きの細かな変化に気づくなど、動作の精度を高めることを目標とする。
■流 れ
1 ウォーミングアップ
2 最大酸素摂取量を計測しよう
3 中・長距離トレーニングを体験しよう
4 持久力についての理論
5 スタビリティトレーニング
6 クーリングダウン
※ランニングに適したシューズを着用すること。
※十分な水分と、着替えのシャツを準備してください。
※福岡県タレント発掘事業ではシャトルラン目標値【男子125回、女子100回】を全員がクリアすると設定しています。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「ボクシング」連絡表(8月6日号)
■ね ら い:ボクシングを通して、反射神経、筋持久力、リズム感などの専門的コーディネーション能力の向上を図る。
■会 場:東福岡高等学校(ボクシング場)
福岡市博多区東比恵2-24-1
駐車場は正門前道路脇の駐車場(2ヶ所あります)をご利用ください。
■講 師:吉住康史氏、古賀大作氏(福岡県アマチュアボクシング連盟)
■流 れ
1 フットワーク
2 タッチゲーム
3 シャドウボクシング
4 対人練習・ミット打ち・サンドバック打ち
5 クールダウン
★前回習ったバンテージの巻き方を復習して臨みましょう(バンテージを忘れないこと)。
★前回欠席した人は、当日バンテージを配布します。
★水分補給用の飲み物と体育館シューズを必ず用意してください。
★着替えも忘れずに準備しましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「アーチェリー」連絡(8月6日号)
■会 場:福岡県立柏陵高等学校
■ね ら い:アーチェリーを通して、バランス感覚を中心とした専門的なコーディネーション能力の向上を図る。
■講 師:千代丸雄晴氏、大隈徹哉氏(福岡県アーチェリー協会)
■流 れ
1 ウォームアップ
2 基本姿勢の獲得
3 5mシューティングおよびフォーム修正
4 10mシューティング
5 クールダウン
※技術面・メンタル面でも向上していくように、しっかり集中して行いましょう。講師の方や高校生の話は積極的に聞いて、行動に移しましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
Jr.能力開発・育成プログラム「自転車」連絡表(8月6日号)
■ね ら い:自転車競技を通して、間接に負担をかけずに筋持久力や耐乳酸能力などの専門的コーディネーション能力の向上を図る。
■会 場:久留米競輪場
■講 師:手島又喜氏、山下秀房氏(福岡県自転車競技連盟)
■流 れ
1 競技説明
2 基本練習(トウグリップに足を入れ走行する)
3 周回訓練(バンクに入って行う)
4 クールダウン
★バンク内を走行中は、前の自転車との車間距離を考えて走りましょう。
★話の聞き方や態度を見直し、行動を機敏にしましょう。
■次回連絡(8月14~15日)
○場所:アクシオン福岡
○内容:宿泊合宿プログラム
○集合時間…13:00 受付開始 13:30 開講式(3・4研修室)
登録:
投稿 (Atom)