2015年3月14日土曜日

テレビ放映のご案内

3月16日(月)午後5時54分

「TNCスーパーニュース」で、平成26年度福岡県タレント発掘事業修了式が放送される予定です。

2015年3月13日金曜日

能力開発・育成プログラム 「ホッケー」

 3月7日(土)福岡県立玄界高等学校にて、山内光春氏(ユース女子ホッケー日本代表コーチ)、松尾博人氏(福岡県ホッケー協会)によるホッケープログラムが行われた。
 今回は最終回であり、主にゲームが行われたが、受講生は今までのプログラムで習った「ドリブル」や「ストローク」などの技術を駆使し、講師陣も驚くほどの上達ぶりを発揮していた。
 最後に、受講生選抜チームは高校生チームと対戦させていただいた。高校生のスピードや見事なパスワークを実際に体感できたことや、終始圧倒され、力の差を感じながらも全力でプレーできたことは、受講生にとって大変有意義な体験となった。
 このホッケープログラム学んだことを、これからの競技生活に存分に活かし、自身のレベルアップに繋げて欲しい。

2015年3月11日水曜日

3月14日の連絡表

平成26年度修了式連絡(3月14日号)
■会場:アクシオン福岡 サブアリーナ
■時間:16:00~17:00
【Jr.3年】15:20から視聴覚室で事前指導を始めます。早めに集合してください。
【Jr.3年保護者】15:00から受付開始、受付終了後15:50までに式場に着席して   
ください。
【現受講生】15:20までにサブアリーナに集合。
※新規受講生は、18:00~20:00の知的プログラムからの参加です。
※修了式当日はバスケットボールの大会が開催されているため駐車場の混雑が予想されています。ご注意下さい。

Kids知的プログラム連絡(3月14日号)
※Kids5年、6年、新規受講生(4・5・6年生)
■会場:アクシオン福岡 サブアリーナ
■時間:18:00~20:00
■内容:コーディネーショントレーニング
■講師:藤木 祐一郎 氏(日本体育協会公認陸上コーチ)
■持参物:スポーツ安全保険の申込書とお金
■次回連絡(3月21日)
○会場:アクシオン福岡 第3・4研修室
○時間:18:00~20:00
○内容:知的プログラム

Jr.知的プログラム連絡(3月14日号)
※Jr.中1、中2、新規受講生(中1)
■会場:アクシオン福岡 第3・4研修室
■時間:18:00~20:00
■内容:知的プログラム
「トップアスリートに必要となるもの」
■持参物:測定会エントリーシート、スポーツ安全保険の申込書とお金
■次回連絡(3月21日)
○会場:アクシオン福岡 メインアリーナ・多目的アリーナ
○時間:16:00~20:00
○内容:九州タレント発掘・育成コンソーシアム測定会
※詳細は要項を見てください。

2015年3月10日火曜日

自宅課題【縄跳び】合格者

 3月7日(土)に自宅課題【縄跳び】2回目のテストを行いました。
 Kids4年【二重跳び】は、江渕真拓君が160回で1位。前回のテスト記録に比べ、100回以上跳べた人数や、合格者は2倍近く増えていました。
 Kids5年【はやぶさ】は、渡辺小花さんが73回で1位。新規受講生の堀之内冴さんは、前回3回という記録でしたが、2週間「最後まで諦めず努力する。なんとしてでも合格する。」という強い気持ちを持って取り組んだ結果、今回合格することができました。
 Kids6年、新規Jr.1年【三重跳び】は、井上摩耶さんが27回で1位。有山英里さんも前回記録の7回を更新して合格しています。
 今回、自宅課題のテストに向け、プログラムの前や後に「どうやったら上手くできるか教えてください。」など、積極的に聞いて学ぼうとする姿や、日誌では目標持って取り組む様子など、合格するために考えながら努力する姿が多く見られています。また、テスト中苦しくなったときに、そこで諦めず歯を食いしばり、自分自身の力を最大限に出そうと必死に跳び続ける姿も見られました。この取り組む姿勢や、最後まで諦めない気持ちを持ち続け、今後の自宅課題やトレーニングに励んでいきましょう。


福岡県レスリング協会有望選手発掘プロジェクト FUKUOKAレスリング教室

 3月8日(日)、九州共立大学にて福岡県レスリング協会による教室が実施され、Fukuoka Jr.3名、Kids3名、Hopes1名が、運動能力テストと基本技術のタックルに挑戦した。
 教室の初めに、「目標は、力強いタックルをできるようになること!」と福岡県レスリング協会ジュニア育成委員長の中野智之氏よりお話があった。
 最初は戸惑いを隠せずにいた器械体操や陸上競技を専門としている者も、高校生・大学生の胸を借りてタックルを繰り返し練習させていただいたおかげで、最後に中野氏から「敏しょう性が優れていて、思いきりの良いタックルができている。」との評価をいただいた。
 福岡県は、レスリングがとても盛んで、数多くの先輩方が世界で素晴らしい戦績を残されている。今回参加した受講生にとって、今日の体験が将来の競技選択の材料となるはずだ。

2015年3月7日土曜日

能力開発・育成プログラム Kidsスケート

 2月28日(土)福岡県立総合プールスケート場にて、講師に山田伸子氏、竹内悠氏(福岡県スケート連盟)をお招きして、4回目のKidsスケートプログラムを行った。
 プログラムの前半は、基本的なスケーティング練習を行い、後半からは、大縄跳びやリレーを行った。
 1回目のプログラムではバランスをとることに精一杯の様子であったが、最終の4回目のプログラムでは、積極的に取り組む姿がみられ、大縄跳びを連続して跳ぶ姿や、速いスピードでリレーの競争ができるほどのスケート技術が身についていた。また、何度こけてもすぐに立ち上がり挑戦する姿がみられた。
講師の山田先生から「4回のプログラムだけでしたが、とても成長した。」と評価していただいた。また「できたからそこで練習をやめるのではなく、さらに成長できるように、考え、継続して取り組むことでトップアスリートへ近づくことができる。」という話があった。
今回のスケートプログラムは新規受講生にとって初めての身体プログラムであったが、一人一人何を感じただろうか。プログラム中は体を動かす楽しさだけでなく、痛みや苦しさに耐えることや周りと常に勝負するプレッシャーなど、今まであまり感じたことのない経験をしたことであろう。「スポーツで世界を目指す」とは、レベルは違えどこういった経験を積み重ねていくということである。今回スケートプログラムにおいて見せてくれたガッツと「もっと上手くなりたい」という向上心を持ち続けて欲しい。


2015年3月4日水曜日

3月7日の連絡表

Kids知的能力開発・育成プログラム連絡(3月7日号)
※知的プログラムに参加するのは、Kids5年生と新規受講生(小学4・5年生)です。
■内容:「プレゼンテーションスキル」講義
■会場:アクシオン福岡第3・4研修室
■講師:福岡県タレント発掘実行委員会事務局
■持参物:ノート、筆記用具
■次回連絡(3月14日)
 〇修了式
 ・集合時間:15:20
 ・集合場所:アクシオン福岡サブアリーナ
 〇知的プログラム
 ・時間:18:00~
 ・場所:アクシオン福岡
 
Jr.能力開発・育成プログラム「ホッケー」連絡表(3月7日号)
※ホッケープログラムに参加するのは、Kids6年生と新規受講生(小学6年生・中学1年生)です。
■ねらい:ホッケーを通したコーディネーション能力の育成
■会場:福岡県立玄界高等学校体育館(福岡県古賀市舞の里3丁目6-1)
■講師:山内光春氏、松尾博人氏(福岡県ホッケー協会)
■流れ
 1ウォームアップ
 2中央突破の練習
 3サイド攻撃の練習
 46人制ゲーム
 5クールダウン
★準備する物:タオル、水分、室内シューズ
★最後のプログラムとなり技能評価をいただきます。
■次回連絡(3月14日)
 〇修了式
 ・集合時間:15:20
 ・集合場所:アクシオン福岡サブアリーナ
 〇知的プログラム
 ・時間:18:00~
 ・場所:アクシオン福岡

Jr.能力開発・育成プログラム「ハンドボール」連絡表(3月7日号)
■ねらい:ハンドボールを通したコーディネーション能力の育成
■会場:宇美町立宇美東中学校体育館(糟屋郡宇美町若草2丁目1−1)
■時間:17:30~19:30
■講師:早川昌吾氏、鈴木康信氏、安都間亮氏(福岡県ハンドボール協会)
■流れ
テーマ「戦術を工夫しよう!スピード勝負!」
 1ウォームアップ
 2ゲーム
★会場と時間が通常と異なりますのでご注意ください。
★最後のプログラムとなり技能評価をいただきます。
★経験者を交えたゲームを計画しています。迷わず思い切ってスピードで勝負しましょう。
■次回連絡(3月14日)
 〇修了式
 ・集合時間:15:20
 ・集合場所:アクシオン福岡サブアリーナ
 〇知的プログラム
 ・時間:18:00~
 ・場所:アクシオン福岡

Jr.能力開発・育成プログラム「バレーボール」連絡表(3月7日号)
■ねらい:バレーボールを通したコーディネーション能力の育成
■会場:アクシオン福岡サブアリーナ
■講師:甲斐富美子氏、山田崇史氏(福岡県バレーボール協会)
■流れ
 1ウォームアップ
 2基礎トレーニング
 3三段攻撃
 4サーブ
 5クールダウン
★最後のプログラムとなり技能評価をいただきます。
■次回連絡(3月14日)
 〇修了式
 ・集合時間:15:20
 ・集合場所:アクシオン福岡サブアリーナ
 〇知的プログラム
 ・時間:18:00~
 ・場所:アクシオン福岡

Jr.能力開発・育成プログラム「中3プログラム」連絡表(3月7日号)
■ねらい:トップアスリートを目指すためのシミュレーション
■会場:アクシオン福岡健康体力測定室
■流れ
 1修了生講話
 2フリーディスカッション
 3諸連絡
★室内用シューズを持参してください。
■次回連絡(3月14日)
 〇修了式
 ・集合時間:15:20 
 ・集合場所:アクシオン福岡視聴覚室